跳び箱を跳べるようになるために〇〇を考える!

何かあるスポーツや種目ができるようになるために、

考えることをお伝えします。

 

それは

「要素に分解する」

ことです。

 

例えば跳び箱。

これはかなり色々な動きが

複雑に組み合わさっていますよね。

 

走る

踏み切る

跳び箱を越える

着地する

 

動きだけ見ればこうです。

 

さらに考えると

 

走るにしても踏み切り板に

合わせて速さと歩幅を調節する

 

片足で踏切板に向けて跳ぶ

 

両足を踏み切り板の適切な位置に

同時に着地し、

ジャンプではなく板の反発の力を

もらって跳ねながら前に跳ぶ

みたいなことをやっているんです。

最後まで書くと長くなるので

これくらいにしますね(笑)

 

ーーーーーー

 

ということは、

これをバラバラで練習して

つなげていけば成功します。

 

これを分習法といいます。

 

それに対し、全習法といって

とにかく毎回走って

踏み切って跳んで着地を練習する

という方法もあります。

 

どちらがいいというわけではなく、

その子、その場面によって使い分けが必要です。

 

心と体の状態を見ながらやっていくわけです。

 

できない部分を取り出して、

できるところから少しずつ難しくしていくことで、

運動が苦手な子でもクリアできます^^

 

その子に全習法で教えてしまうと

自信を失ったり、

教える側もイライラしてしまいます。

 

結果「運動が嫌い」になってしまう。

「あの子はできない」になってしまう。

 

できない子どもに責任はありません!

大人側が考えてあげる必要がありますね!

 

今回もお読みいただきありがとうございました!

毎日頑張るあなたに

ヤッターヤッターイェーイd(^_^o)

 

☆公式LINEは登録しましたか?☆

お得で役立つ情報が気軽に読めて、登録すると無料の特典動画も見られます!
↓ ↓ ↓
友だち追加

情報を逃したくない方は、メルマガに登録をお願いします!
↓ ↓ ↓
スポーツトレーナー吉田大祐 公式メルマガ

コメント

タイトルとURLをコピーしました