アタマ(指導理念&方法)苦手なことは〇〇して乗り切れ! あなたは苦手なことがありますか?誰にでもありますよね^^僕は今でこそ子どもの運動指導が大好きですが、実は最初(たった6年前)は超苦手でした。昨日のメルマガでも書いたのですが、運動をさせようとしていた上に、敬語を使って、緊張した顔でやってましReadMore 2022.05.06アタマ(指導理念&方法)
アタマ(指導理念&方法)運動指導者は指導するな! 今日は運動指導者は指導するな!という矛盾したタイトルにしてみました。でも、これ本当です。特に運動が苦手・嫌いな子や、運動する気がない子に運動を教えようとすると、結構痛い目に遭います。というか僕がそうだったんです(笑)6年前、初めて放課後等デReadMore 2022.05.05アタマ(指導理念&方法)学べるプログラム
アタマ(指導理念&方法)運動教室に通っている=運動しているではない! 運動系の習い事って何が思い浮かびますか?スイミング、体操、空手、剣道など?野球やサッカーなどのスポーツは習い事とはあまり言わない気がしますが同じカテゴリーですね。スポーツだと長い時間動くこともありますが、週1回、1回1時間の習い事はもちろんReadMore 2022.05.03アタマ(指導理念&方法)スキル(体や運動の知識)
アタマ(指導理念&方法)子どもには運動する環境がもっと必要! 昨日は群馬県高崎市倉渕町で、親子で山を走るというキッズトレイルのイベントでした!未就学児〜小学生まで、5キロの山道を走りましたよ!みんな頑張っていました!ちなみにうちの年中(4歳)の息子。下見の際に大人の早歩きについてきて、途中、疲れてイヤReadMore 2022.05.02アタマ(指導理念&方法)スキル(体や運動の知識)
アタマ(ビジネス&マネジメント)素敵な接客を体験しました! 今日は素敵な接客を受けた話。小1になった娘が、某通信教材のサービスを受けているのですが、その提出で「郵便を出す」必要がありました。せっかくやったので、早くそれを出したい娘。そこで、90円だけ渡して「84円切手を1枚ください」って言うんだよ。ReadMore 2022.04.30アタマ(ビジネス&マネジメント)アタマ(指導理念&方法)
スキル(体や運動の知識)首長族の首をレントゲンで撮ると・・・ 体のこと、運動指導のこと、教室運営のこと、ご相談は初回無料のオリエンテーションへ!お気軽にどうぞ!☆公式LINEは登録しましたか?☆お得で役立つ情報が気軽に読めて、登録すると無料の特典動画も見られます!↓ ↓ ↓情報を逃したくない方は、メルReadMore 2022.04.26スキル(体や運動の知識)
スキル(体や運動の知識)「感覚が鋭い」ってなんだろう? あなたは感覚が鋭い方ですか?と聞かれてもなんの感覚?という感じですよね^^;感覚っていうと五感、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚が思い浮かぶと思います。実はその他にも、前庭覚(ぜんていかく)と固有覚(こゆうかく)というものがあります。細かく分けReadMore 2022.04.24スキル(体や運動の知識)
アタマ(指導理念&方法)体育が嫌いだったのは〇〇% 先日、インスタグラムでアンケートを取りました。体育は・・・・好きだった・普通・嫌いだったいただいた回答は、・好き:50%・普通:25%・嫌い:25%以前調べた全国の統計とほぼ同じでした。運動を仕事にしていて、運動している人が多い僕のフォロワReadMore 2022.04.19アタマ(指導理念&方法)
アタマ(指導理念&方法)跳び箱を跳べるようになるために〇〇を考える! 何かあるスポーツや種目ができるようになるために、考えることをお伝えします。それは「要素に分解する」ことです。例えば跳び箱。これはかなり色々な動きが複雑に組み合わさっていますよね。走る踏み切る跳び箱を越える着地する動きだけ見ればこうです。さらReadMore 2022.04.16アタマ(指導理念&方法)スキル(体や運動の知識)
アタマ(ビジネス&マネジメント)webメディアの取材を受けました! 僕と妻の法人が運営する子どもの運動教室「うごキッズ」について、ameba系のwebメディアの取材を受け、掲載されました!他の運動教室との違いは、・走る、跳ぶ、投げるなどの基礎動作を行うこと・運動が苦手・嫌いな子でも楽しみながらできることスポReadMore 2022.04.15アタマ(ビジネス&マネジメント)