子ども

アタマ(ビジネス&マネジメント)

僕の夢を聞いてください。

今日は人生をかけてやっていきたいことについてアツく語らせてください!ーーーーーー【うごキッズMTG】できた!楽しい!もっと!を育てる子どもの運動教室「うごキッズ」のスタッフでMTGをしました!※ポーズはうごキッズの「う」笑スポーツ教室は数あReadMore
アタマ(指導理念&方法)

トレーナーって何してくれる人?

あなたのお友達に「トレーナー」いますか?その方はどこでどんな仕事をしていますか?スポーツジムでマシンの使い方を教えている接骨院で治療しているスポーツチームでマッサージしているボクシングでセコンドしているどれも「トレーナー」と言ったりします。ReadMore
スキル(体や運動の知識)

腹筋が1回もできない!という子ども

僕は発達障害を持つお子様が通う、放課後等デイサービスに出張うごキッズで入っています。小1〜高3まで、幅広い年代の子と運動します。4ヶ月ほど前、「腹筋が1回もできないんです」と指導員の先生から相談を受けた中学生がいました。腹筋とは、足を固定しReadMore
スキル(体や運動の知識)

ケガをしたら変な癖がついた?!

昨日、ご相談がありました。「うちの子が膝をケガして、もう痛く無いらしいんですが動きが戻らないんです」同じような経験をご自身がされた方、見たことのある方、いらっしゃいませんか?これって何が起こっているんでしょうか?例えば右膝が痛い場合、体重をReadMore
スキル(体や運動の知識)

近くにいい公園ありますか?

先日インスタで、「近くにアスレチックのあるいい公園ありますか?」というアンケートをとりました。結果ははい:40%いいえ:60%吉田さんの地域にはありますか?このアンケートを取ったのは、GW中に行った埼玉県の武蔵丘陵森林公園がすごかったからでReadMore
スキル(体や運動の知識)

小さい時にどんな習い事をさせたらいい?

いろいろなところで質問を受けます。「小学校に上がる際に、運動系ならどんな習い事をさせたらいいですか?」結論から先に言うと「たくさんの動作ができる教室」がおすすめです。本来であれば、小学校に上がる時ではなく、3〜4歳くらいから、このことを意識ReadMore
スキル(体や運動の知識)

「運動神経がいい」は間違い!

ダンベルだんべーヽ(´▽`)/運動を通して人・まち・世界を変えるスポーツトレーナーの吉田大祐です!暖かい日が続いていますね。今週末には桜が開花するとか。そんな中、花粉の飛散がピークの様子。花粉症の方は大変だと思いますが、あなたはいかがですかReadMore
アタマ(指導理念&方法)

今日は夢が叶う日

ダンベルだんべーヽ(´▽`)/運動を通して人・まち・世界を変えるスポーツトレーナーの吉田大祐です!僕の住む群馬県高崎市は、日中は暖かい日が続いています。あなたの地域はどうですか?春が近づいてきていますね^^花粉症はピークですが(笑)しっかりReadMore
アタマ(ビジネス&マネジメント)

竹馬でムーブメントを起こす!

ダンベルだんべーヽ(´▽`)/運動を通して人・まち・世界を変えるスポーツトレーナーの吉田大祐です!先日、年長の娘の、卒園前の運動発表会がありました。そこでは竹馬を全員が披露します。みんな上手にできていました^^日頃の努力の賜物、そして先生方ReadMore
アタマ(指導理念&方法)

子ども学研究論集 第7号に掲載

研究教育機関が発行する雑誌に、自分の名前が載るとは夢にも思いませんでした。指導においては、事前に考えて論理的に組み立てる部分と、その場で参加されている方の様子を見て、それにフィットさせていく感覚的な部分が必要だと考えています。今回はスキップReadMore
タイトルとURLをコピーしました