スポーツ

スキル(体や運動の知識)

ランナーに「膝が痛い」と言われたら?

今回はランナーに「膝の外側が痛い」と言われた場合を考えてみましょう。「膝の外側」と言っても、人によってどこを言うかが違います。・まず膝の外側に何があるかを考えます。腸脛靭帯外側側副靭帯関節包外側半月板外側広筋大腿二頭筋大腿骨脛骨腓骨膝蓋骨こReadMore
アタマ(指導理念&方法)

「そう言うとそうなる」の法則

「言葉は大事」というのはどなたでも一度は聞いたことがあると思います。”言霊”なんて言葉もあるくらいです。できるだけポジティブな言葉を使いたいですよね。ただスポーツや運動指導の現場では、なかなか難しいようです。例えば私は野球をやっていました。ReadMore
アタマ(指導理念&方法)

子どものケガについて知るのは大人の責任

子どもの運動やスポーツに関わるのであれば、強く・うまくすることも大切ですが、一番大切なのは安全に運営していくことでしょう。ケガをしないように配慮することはもちろん、万が一ケガが出てしまった際にしっかり対応できることが必要です。ケガには大きくReadMore
アタマ(指導理念&方法)

子どもの体作りに「さんま」が足りていない

魚のさんまではなく(笑)体力づくりをするにあたり、「三つの"ま"」がなくなっていると言われています。"ま"=間 です。①「空間」遊ぶ場所がなくなっています。また公園でも危険・管理が難しいなどの理由で、遊具のバリエーションが減っています。そのReadMore
アタマ(指導理念&方法)

五輪は運動神経を良くするチャンス!

東京オリンピック2020が少し前に終わりました。色々とすったもんだありましたが、スポーツの良さを実感する大会でした。そしてオリンピックは、普段あまり見ることがない競技を目にする貴重な機会になります。例えば柔道。日本はとても強いですが、TVでReadMore
アタマ(ビジネス&マネジメント)

誰かとやる事で自分の力を引き出そう!

決めたことをやり遂げるために、誰かの力を借りたことってないですか?僕はありますし、それを使ってダイエットチーム5人が全員痩せたこともあります。一人ではできないことが、チームだとできる。不思議だと思いませんか?例えば陸上の選手、特に長距離の選ReadMore
タイトルとURLをコピーしました