あなたは競合調査ってやったことあるでしょうか?
近くで同じようなことをやっている同業他社を調べることです。
同じ地域で同じサービスを提供しているんだからライバル、競合。
こう考えると思います。
うごキッズであれば、楽しく運動体験をしてもらい、
運動が好きになることを目的とする。
でもこれと似たような教室、いっぱいあると思いませんか?
実際に調べてみると、どの子どもの運動教室にも
・できた!を引き出す!
・自己肯定感を上げる!
・成長を感じられる!
・発育発達を促す!
・子どもには運動遊びが大切!
などなど、
似たような言葉が並んでいます。
ーーーーーー
ということは、場所ややり方は違うけど、子どものためにいいことしたい!という意味では同じところを目指していませんか?
極論、全ての商売は、困っている誰かの不安・不満・不平・不足を
解消したいというところに向かいます(笑)
同業他社であっても目指すところは同じ。
であれば、お互いのいい所や得意な所、逆に弱みや苦手な所を知っておけば、お客様をシェアすることだってできるわけです。
人だから完璧はない。子どもと指導者の相性もある。
もし合わなければ、別のところを紹介してそこがフィットして運動するようになれば、その子にとってはその選択肢が良かった、ということになります。
ーーーーーー
あまりにも近くに、しかも数店舗あればさすがに奪い合う、ということになりますが、そうでなければ、
もっと協力したり、悩みを共有したり、一緒に何かをしたりしてもいいのではないでしょうか?
あなたはどう思いますか?
うごキッズトレーナーは最終的には全国に300人、2028年末までに100人を目指しています!現在27人。
もっともっとたくさんの方と会いたい。ぜひそのリーダーになりませんか?
早くいきたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け
そんな諺もあるようです。
子どもの可能性を広げられる大人を増やし、ちゃんと仕事にしたい!という仲間を募集しています!
ご興味ある方はこちらから!
運動教室を運営したい方、子どもの運動指導のレベルを上げたい方
体のこと、運動指導のこと、教室運営のこと、
ご相談は初回無料のオリエンテーションへ!
お気軽にどうぞ!
☆公式LINEは登録しましたか?☆
お得で役立つ情報が気軽に読めて、登録すると無料の特典動画も見られます!
↓ ↓ ↓
情報を逃したくない方は、メルマガに登録をお願いします!
↓ ↓ ↓
スポーツトレーナー吉田大祐 公式メルマガ
コメント