アタマ(指導理念&方法)子どもたちの前で言わないで! うごキッズに初めてご予約いただく際、コメントでよく見る言葉「体を動かすのは好きですが、あまり得意ではありません」全然OKじゃないですか!好きなら伸びる可能性があります!超ウェルカムです(笑)うごキッズはどんな子でも可能性にチャレンジできる教ReadMore 2022.10.06アタマ(指導理念&方法)
アタマ(指導理念&方法)【この子達の役に立ちたい】と思った時 昨日はダンスチームのトレーニング。そこに理学療法士の方が私がどんな活動をしているのか、見学に来てくださいました。質問をいくつかいただいたのですが、その中で、今の私がなぜうごキッズトレーナー養成スクールをやろうとしているのか、をお話させてくだReadMore 2022.09.07アタマ(指導理念&方法)
スキル(体や運動の知識)ランドセルは昔より重いの? 9月になり、小学校の2学期が始まった娘。小さな体で大きなランドセルを背負って「いってきまーす!」と家を出る姿は愛おしいです^^ただ実は「ランドセル症候群」という体の不調を訴える子どもがいるとのこと。調べてみると、15年間で教科書の重さは1.ReadMore 2022.09.03スキル(体や運動の知識)
アタマ(指導理念&方法)経済力と学力と体力と 昨日は放課後デイでの研修講師の日でした。ここでは1冊の本を読んで、感想を3分でスピーチし、スタッフはそれに対してポジティブなフィードバックをする、という研修があります。本のチョイスや発表の形式は自由ですが、毎回新しい発見や気づきが盛りだくさReadMore 2022.09.01アタマ(指導理念&方法)