感覚

スキル(体や運動の知識)

走るのではなく〇〇する感覚

走るという動作(歩くも含む)は足を使いますので足の運動だと思われがち。でも実際は腕は振るし、体幹は捻られすぎないようにある程度固定する、という運動が起こっています。要するに全身運動ですね。だから「足だけで」走っていては足に負担がかかります。ReadMore
アタマ(指導理念&方法)

子ども学研究論集 第7号に掲載

研究教育機関が発行する雑誌に、自分の名前が載るとは夢にも思いませんでした。指導においては、事前に考えて論理的に組み立てる部分と、その場で参加されている方の様子を見て、それにフィットさせていく感覚的な部分が必要だと考えています。今回はスキップReadMore
アタマ(指導理念&方法)

五輪は運動神経を良くするチャンス!

東京オリンピック2020が少し前に終わりました。色々とすったもんだありましたが、スポーツの良さを実感する大会でした。そしてオリンピックは、普段あまり見ることがない競技を目にする貴重な機会になります。例えば柔道。日本はとても強いですが、TVでReadMore
タイトルとURLをコピーしました